金峯山寺の節分会「鬼火の祭典」は、修験道の開祖である役行者が法力で「鬼」を呪縛し、仏法を説いて弟子にしたという故事に習い千年以上続いています。 蔵王堂で行われる「鬼の調伏式」は他の寺社のものとは大きく違い、「福は内、鬼も内」と唱え、全国から追われてきた鬼を迎え入れます。 そして、荒れ狂う鬼たちを経典の功徳や法力をもって、また信徒の撒く豆で平伏させ「良い鬼」に改心させます。堂内での法要後には境内において「採灯大護摩供」が修され、大護摩の火の周りを改心した鬼たちが、喜びの「鬼踊り」を踊ります。
吉野山観光協会では、「鬼火の祭典」に合わせ、「鬼フェスin吉野山」を開催しています。
(写真:1⃣鬼踊り/鬼の調伏式 2⃣大護摩供 3⃣福豆まき 4⃣鬼歩き)
※都合により一部内容を変更する可能性があります。
鬼が各宿泊施設を周り、お客様を驚かせ、鬼と触れ合うことが出来ます。
ファミリーの場合は、親御さんは子供を守り鬼を追い出して頂く事によって、親に守られる安心感が親子の絆を強めていただくことができます。
鬼フェス共通宿泊プランを提供している旅館・民宿へ予約の際に、ご希望されるプランと共にお申込みください。
「いまなら。キャンペーン2022プラス」を許可されているお宿では、ワクチン3回目接種済等の証明書提示にて、上記金額より「いまなら割引」と「地域クーポン券」が配布されます。詳しくは各旅館にお問い合わせください。
各寺社の都合により朱印できない時もあります。各寺社にお問い合わせ下さい
応募写真の中から審査を行い
・吉野山観光協会賞
・金峯山寺賞
この2点が選ばれ、素敵な景品が送られます。
発表は3月上旬を予定しています。
たくさんの応募、お待ちしてます。
↓ 吉野山観光協会公式Instagram ↓
https://www.instagram.com/holy_yoshinoyama/
1月20日は二十四節気の一つで大寒です。一年のうちで一番寒い日とされる日だそうです。そんな寒さを 吹き飛ばす行事が蔵王堂の鬼踊りです。今年も2月3日(金)執り行われます♪必見です‼️そこで今年もやります‼️
写真はイメージですが今年も新作を考案中です
ご予約は吉野温泉元湯で承っています。
faxの場合は、氏名、電話番号、個数、受け取り時間をお伝え下さい。
写真はイメージです
吉野山観光協会では新型コロナウイルス感染症予防対策の一環としてガイドラインを設けています。
鬼フェスin吉野山にご参加の皆様にはマスクの着用・入店の際のアルコール消毒をお願いしています。