「鬼バル」の中止とそれに伴い、「鬼バル専用無料バス運行」「大峯ケーブル延長営業」が中止となります。
金峯山寺の節分会「鬼火の祭典」は、修験道の開祖である役行者が法力で「鬼」を呪縛し、仏法を説いて弟子にしたという故事に習い千年以上続いています。 蔵王堂で行われる「鬼の調伏式」は他の寺社のものとは大きく違い、「福は内、鬼も内」と唱え、全国から追われてきた鬼を迎え入れます。 そして、荒れ狂う鬼たちを経典の功徳や法力をもって、また信徒の撒く豆で平伏させ「良い鬼」に改心させます。堂内での法要後には境内において「採灯大護摩供」が修され、大護摩の火の周りを改心した鬼たちが、喜びの「鬼踊り」を踊ります。
吉野山観光協会では、「鬼火の祭典」に合わせ、「鬼フェスin吉野山」を開催しています。
(写真:鬼踊り/鬼の調伏式 福豆まき 大護摩供)
※都合により一部内容を変更する可能性があります。
節分会前夜には、鬼が練り歩きます。
ルート1:吉野駅から金峯山寺蔵王堂へ
ルート2:水分神社から金峯山寺蔵王堂へ
鬼が各宿泊施設を周り、お客様を驚かせ、鬼と触れ合うことが出来ます。
ファミリーの場合は、親御さんは子供を守り鬼を追い出して頂く事によって、親に守られる安心感が親子の絆を強めていただくことができます。
13,000円
11,000円
9,000円
鬼フェス共通宿泊プランを提供している旅館・民宿へ予約の際に、ご希望されるプランと共にお申込みください。
※画像は2020年2月の鬼の夜会のデータを活用しています。
各寺社の都合により朱印できない時もあります。各寺社にお問い合わせ下さい
吉野町指定の宿泊施設で宿泊をして下さった方に、吉野町内で利用できる一人2,000円相当の「おかえりよしの」観光商品券をプレゼント!! 鬼フェス期間中にも使えます。
※先着10,000名限定。なくなり次第終了
「おかえりよしの 」詳しくは吉野山観光協会では新型コロナウイルス感染症予防対策の一環としてガイドラインを設けています。
鬼フェスin吉野山にご参加の皆様にはマスクの着用・入店の際のアルコール消毒をお願いしています。